Noihの日記

Twitterでは収まらない長文を書きたい時に使うよ

独白

物心付いた頃から、両親は仲が悪かった。

顔を合わせるたびに口喧嘩をしていた訳ではなくて、むしろその逆で冷戦状態であった。

父は育児に積極的ではない上に、勤務形態の関係で生活リズムが合わないことが多く、

学校行事に参加するのは専ら母であった。

母の気が強く、父の気が弱いこともあって、父は完全に僕ら家族から隔離されていた。

実質家庭内別居状態であったが、それでも離婚しなかった理由は、

母の「(世間から見て)子供から幼いのに片親は可哀想」という世間体だけであった。

私と妹が大学進学で実家を出た後、やっと離婚した。

その後父は、私の知らない日時と場所で孤独死したと母から教えられた。

連絡が来たのは、葬儀などの事後処理が全てが終わった後であった。

今思い出しても、父親らしいことをしてもらった記憶は無い。

 

実質片親でも寂しい思いはしなかった…というか、

母は一人でも立派に育て上げるという気概から躾が厳しく、

親にほとんど甘えないで育ったと言った方が正しいかも知れない。

(金や衣食住や進学に困ったことはないので、その点はもちろん感謝している)

子供心に、明確に言語化できないまでも

「父はうちの家族に居ないようなものなんだ」

「愛し合って結婚しても、結局いつかはこうやって破局するんだ」

という恋愛に対する諦観のようなものを感じたのを覚えている。

 

お互いに好き合って同棲するまではいいとしよう。

(実際、そこまでならそんな相手が欲しいとは思う)

だが結婚となると個人同士ではなく家同士の付き合いとなり、

お互いの両親との仲、両親同士の仲まで考慮しなければならなくなる。

共有財産となり、自分で稼いだ金が自由に使えなくなる。

子供ができると子供中心の生活になり、家事や育児で自由時間が激減する。

それが子の独り立ちまで続く。

マイホームを建てたら、ローンでいよいよその土地から離れられなくなる。

 

過干渉で抑圧された反動で自由を愛する身としては、

そういったデメリットを考慮すると、とても結婚したいとは思えない。

前述の両親からのイメージの悪さも相まって。

「結婚とは勢い」と評されるのは強ち間違っていないかも知れない。

仮に万が一子供ができたとして、私すら不出来なのに立派に育てきる自信も無い。

 

昔の記事でVRCのパートナーという文化を散々酷評した気がするが、

こういう現実的なことを考えてしまう人にとっては、

愛情(のようなもの)だけを享受できるそれは

合理的な判断なのではないかと思うようになった。

「現実ではないから無価値」ではなく、

「現実であって欲しくないから仮想空間で」ということだろうか。